みんなでぴあっとカフェ~支援級について~開催しました
2023/7/18に第1回目の『みんなでぴあっとカフェ』を開催しました。
ぴあっとが通常行っている「おはなしぴあっとカフェ」は1,2名の少人数でお話していますが、みんなでぴあっとカフェはテーマを設け、興味のある方を募集し、皆さんで情報交換を行う会です。
第1回目のテーマは“支援級について”
支援級を検討中のお子さんのご家族、支援級に在籍中のお子さんのご家族、また支援級ってどんな感じなのと気になっている方にご参加いただき、情報交換を行いました。
当日は12名の方にお集まりいただきました。
まず最初にぴあっとから、学校の選択肢について簡単にお話させていただきました。
その後、支援級についてイラストを見ながら、参加者の方から聞いてみたいことや、うちの学校はこんな感じを自由にお話していただきました。
“支援級について”を1回目のテーマにしたのは、各小学校や先生によって、授業や過ごし方、対応などが本当に様々で、かつ他の学校ではどうしているかなどがわからないため、困りごとがあっても家族で抱えがちな現状があると感じていたためです。
まずは他の学校の様子を知ることで、子どもたちにとってよりよい環境とはを考えていけたらと思っています。そして変えられることは変えていきたい。ぴあっとはそのために行動していきます。
またこちらの会は悩みや課題の共有と解決につなげていくため、ご家族以外の行政の方や支援者さんにも参加していただいています。
今回はゲストとして相模原市議会議員の小林たかみちさんに参加していただきました。
たかみちさんは同じ世代のお子さんを持つお父さんでもあり、同じ目線に立ってくださいます。課題を共有してくださいました✨
※小林たかみちさんのSNSはこちら
登下校の話から始まり、休み時間の過ごし方、授業の様子、クラスの人数、交流級の話、朝の旗振り、相談指導教室って?などそれぞれの学校からお話がありました。
“支援級について”、2回目もやってほしいとの要望も複数の方からいただきましたので、今後も継続して行っていけたらと思います。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました🤗✨