『ぴあっと発達情報サイトみかた』はこちら

さがみはら発達支援発表会2024~家庭の取組み~を開催しました

10/12にサンエールさがみはらにて、さがみはら発達支援発表会2024の1回目を開催しました。当日は55名もの方にご参加いただき、土曜日の夜という時間に足を運んでいただいたことに本当に感無量でした。

今年はご家族はもちろんですが支援者の方や専門職の方にもたくさんご参加いただきました。地域での立場や所属を超えた参加や実践、場の共有を目的にしている会なのでその目的に添えたかなと思っています。

今回は家庭の取組みとしてお母さん3人で発表させていただきました。発表いただいたお母さん方は、みなさん本当に試行錯誤しながら、日々の子育てをしています。

そんな様子を写真や動画とともに具体的、そしてありのままに発表させていただきました。

本番も母たちは緊張などもしなかったらしく(笑)自然体でお話できたので、なごやかで楽しい雰囲気の会となりました。

アンケートには、子育ての大変さや工夫がたくさん聞けてとても勉強になったことや、もっとたくさんの方に聞いてもらいたい、もう1度開催してほしいなどのお声も多数いただきました。

アンケート感想より

お母さんたちの超具体的な工夫が知れて、すごく参考になりました。早速取り入れたいと思うものがたくさんありました。他のご家庭の話を聞くことで、ほっとしたり、大変なことも笑い合えたり、違う視点をもらえたり、家での取組みのモチベーションにさせていただいてます。

大変なことが多いと思いますが、子育てエピソードを楽しみながら話す姿に、元気をいただきました。お子さんの子育てに悩む保護者にとっては元気と対応の工夫を学ぶ機会、支援者には知識だけではわからない、日常の困り感を知る機会になったと思います。勉強になりました。

3人のお母さまたちがとても明るくて、お話が上手で引き込まれました。私は支援する側の立場ですが、家庭のことをもっと知りながら、一緒に進めるように考えていきたいと改めて思いました。ありがとうございました。

今日の発表が、子どもたちへの関わりの引き出しの1つになったら幸いです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
そして発表を引き受けてくれたお母さんお疲れさまでした。

さがみはら発達支援発表会は全部で3回開催されます。
次回11/9(土)は専門機関の取組として相模原療育園・理学療法士の深澤宏昭さんの発表になります。

🌼11/9 専門機関の取組
発表者:相模原療育園 理学療法士
深澤 宏昭 氏
「からだ」と「うんどう」からみる
発達支援のお話

🌼12/7 相模原市の取組
発表団体:相模原市立療育センター陽光園、緑子育て支援センター療育相談班
相模原市の療育支援
~発達が気になるお子さんと保護者の
子育てをサポートします~

まだお席ございますので、ご参加お待ちしています!

さがみはら発達支援発表会2024は以下の助成と協賛をいただき実施します。(敬称略)
助成:市民ファンドゆめの芽
協賛:株式会社ウイッツコミュニティ、発達凸凹さんヘアカット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次